<< 兵庫楽農生活センターHOME

過去のふるさとむらからのお知らせ

令和6年6月~7月末までの毎週土日
ふるさとむら五斗長(淡路市) 農村ボランティア募集
五斗長垣内(かいと)遺跡(弥生遺跡)のある自然豊かな地区です。5月3日を「ごっさの日」として毎年「たまねぎまつり」をしています。「五斗長たまねぎ」の収穫や稲の苗植えなど、お手伝いをお願いします。たまねぎのお土産を用意しています。

■活動日時:

6月~7月末までの毎週土日 9時~16時(12時~13時 昼食休憩)
お昼まででも結構です。

■活動内容:

  1. たまねぎ畑で、たまねぎコンテナの積み込み作業(約20kgのコンテナ)
  2. 田植えの苗運び(軽トラックへの積み下ろし)作業
  3. たまねぎの根切り葉切り作業 など

※雨天時はたまねぎの根切り・葉切り作業

■募集人数

各日2~3名

■集合場所

(株)五斗長営農作業場所 北淡ICからのルート[GoogleMap]

■交通手段

自家用車

■服装

作業ができる服装(帽子、手袋、長靴をご用意ください)

■昼食

お弁当をご持参ください。お茶(ペットボトル)は用意します。

■申込方法:

希望日前日までにFAXまたは電話で氏名、希望日、携帯電話番号、参加人数をお知らせください。
※金曜は営農事務所は休みのため受付できません。

■申込み・問い合わせ先:

五斗長営農事務所
〒656-1601 淡路市黒谷1499-1
TEL/0799-70-6904 FAX/0799-84-0484

■注意事項

  • 各自熱中症対策(帽子、タオル等暑さ対策)をお願いします。
  • 詳細を照会される場合は、五斗長営農事務所までお願いします。
令和6年5月24日登録
平成25年11月3日(日) 雨天決行
ふるさとむら五斗長(淡路市) 農村ボランティアの募集
 淡路市五斗長(ごっさ)地区では、地元住民と一緒になって農作業や地域行事に参加し、ふるさとむらづくりに取り組んでいただけるボランティアを募集しています。
 このたび、古代米の収穫作業などのお手伝いをしていただける農村ボランティアを募集します。

■活動内容:

古代米の収穫作業(雨天の場合、草刈り・草集めなど内容を変更することがあります)

■募集人数:

25名(応募者多数の場合は抽選とします)

■集合~解散時間:

8時30分~17時頃

■集合場所:

  • 神戸市役所花時計前に8時
  • 直接現地に行かれる方は、淡路市五斗長垣内(ごっさ かいと)遺跡活用拠点施設に集合してください

■参加費:

1,000円(昼食代込み)

■服装:

農作業等を行える、動きやすい服装でおいでください。

■携行品:

飲物、帽子、作業用手袋、タオル、長靴、雨具(雨天決行ですので、各自で雨具をご用意ください。)

■送迎:

三宮~現地の送迎バスを運行します。(集合時間、集合場所を確認願います)

■締切日:

10月24日(木)

■申込方法:

参加希望の方は、[1]氏名 [2]生年月日 [3]住所 [4]電話番号(携帯・自宅)[5]バスの利用の有無を電話、FAX、E-MAILでお知らせください。

■申込み・問い合わせ先:

公益社団法人兵庫みどり公社 兵庫楽農生活センター「農村ボランティア事務局」まで
〒651-2304 神戸市西区神出町小束野30-17
TEL/(078)965-2651 FAX/(078)965-2653

平成25年9月17日登録
pagetop