ひょうごGENKI!農園(市民農園)

HOME > 市民農園 < 市民農園を開設したい皆さんへ < 支援策一覧

支援策一覧

市民農園整備等の支援施策

(1)ソフト事業(推進事業)
事業名 事業内容 補助金額
(補助率)
事業主体
ひょうご市民農園推進事業(市町等推進事業) 身近な農作業体験の場となる市民農園の開設や運営改善などの取り組みを支援
(市民農園の整備・運営に係る体制整備、市民農園整備推進協議会の開催、市民農園ニーズ調査、利用啓発活動等)
上限250千円
(県費1/2以内)
(市民農園の運営改善に取り組む)市町、農協、3戸以上の農業者が組織する団体、NPO法人、(公社)ひょうご農林機構等
(2)ハード事業(条件整備事業)
事業名 事業内容 補助金額
(補助率)
事業主体
ひょうご市民農園
(大規模型)
整備事業

国庫補助:
農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出整備事業(安定促進・交流対策型))
[1]日帰り型市民農園
農園の区画・園路、多目的施設(休憩所、更衣室等)、農機具収納施設、コミュニティ広場等
国費上限 200,000千円+県費随伴
(国庫1/2以内+県費随伴7%)
市町、農協、農業者が組織する団体、NPO法人等
[2]滞在型市民農園
滞在施設、農園の区画・園路、多目的施設(休憩所、更衣室等)、農機具収納施設、コミュニティ広場等
ひょうご市民農園
整備事業

【県単独補助】
小規模市民農園の整備及び既存施設のレベルアップ

〔市民農園関係施設〕
〈必須施設〉
[1]交流促進施設(東屋、ベンチ等)
[2]資源循環施設(コンポスト等)
※必須施設の整備によらず、交流促進及び資源循環に係る取組を実施することで要件を満たすことも可能
〈選択施設〉
[1]修景、景観施設(芝張り、花壇等)
[2]その他必要施設(農機具庫、小農機具等)
上限1,500千円
(県費1/2以内)
市町、農協、農業者、農業者が組織する団体、NPO法人、社会福祉法人等非営利法人、民間企業等営利法人、自治会等任意団体
(3)その他の支援策(融資制度)
事業名 事業内容 貸付限度額 対象者
市民農園資金

【県単融資】
市民農園整備に係る資金(用地取得、整備費用等)について低利融資

償還期間:15年(うち据置2年以内)
20,000千円又は事業費の80%のいずれか低い額 開設者(農業者等)

問い合わせ先

市町担当課・市町農業委員会事務局
市町名 担当課名 連絡先 農業委員会連絡先 管轄
県民局
神戸市 農水産課 078-984-0379 078-322-6555 神戸
尼崎市 農政課 06-6489-6542 06-6489-6792 阪神南
阪神北
西宮市 農政課 0798-34-8482 0798-34-8481
芦屋市 地域経済振興課 0797-38-2033
伊丹市 農業政策課 072-784-8050 072-784-8094
宝塚市 農の魅力創造課 0797-77-2036 0797-77-2110
川西市 産業振興課 072-740-1164 072-740-1253
三田市 農村整備課 079-559-5090 079-559-5178
猪名川町 農業環境課 072-766-8709 072-766-8709
明石市 農業振興課 078-918-5017 078-918-5063 東播磨
加古川市 農林水産課 079-427-9227 079-427-9369
高砂市 産業振興課 079-443-9031 079-443-9059
稲美町 産業課 079-492-9141 079-492-9148
播磨町 住民グループ地域振興チーム 079-435-2364 0794-35-2364
西脇市 農林振興課 0795-27-8407 0795-22-3111 北播磨
三木市 農業振興課 0794-82-2000(代表) 0794-82-2000
小野市 産業創造課 0794-63-1928 0794-63-2614
加西市 農政課 0790-42-8718 0790-42-1802
加東市 農政課 0795-43-0518 0795-43-0528
多可町 産業振興課 0795-32-2388 0795-32-2349
姫路市 農政総務課 079-221-2472 079-221-2822 中播磨
神河町 農林政策課 0790-34-0960 0790-34-0960
市川町 地域振興課 0790-26-1015 0790-26-1010
福崎町 農林振興課 0790-22-0560 0790-22-0560
相生市 農林水産課 0791-23-7140 0791-23-7140 西播磨
赤穂市 農林水産課 0791-43-6840 0791-43-6845
たつの市 農林水産課 0791-64-3157 0791-64-3185
宍粟市 農業振興課 0790-63-3109 0790-63-3112
上郡町 農林振興課 0791-52-1116 0791-52-1116
佐用町 農林振興課 0790-82-0667 0790-82-0667
太子町 産業経済課 079-277-5993 079-277-5993
豊岡市 農林水産課 0796-23-1127 0796-21-9021 但馬
香美町 農林水産課 0796-36-0846 0796-36-0846
新温泉町 農林水産課 0796-82-5626 0796-82-5626
養父市 農林振興課 079-664-0284 079-664-1450
朝来市 農林振興課 079-672-2774 079-672-3302
丹波篠山市 農都政策課 079-552-1114 079-552-1111 丹波
丹波市 農林振興課 0795-74-1465 0795-74-0221
洲本市 農政課 0799-24-7638 0799-33-1144 淡路
南あわじ市 農林振興課 0799-43-5223 0799-43-5125
淡路市 農林水産課 0799-64-2512 0799-43-5236
県関係機関
県民局名 事務所等名 電話番号 所管市町
神戸 神戸農林振興事務所
 農政振興課
078-742-8323 神戸
阪神南・北 阪神農林振興事務所
 農政振興課
079-562-8848 尼崎、西宮、芦屋、伊丹、宝塚、川西、三田、猪名川
東播磨 加古川農林水産振興事務所
 農政振興課
079-421-9615 明石、加古川、高砂、稲美、播磨
北播磨 加東農林振興事務所
 農政振興課
0795-42-9422 西脇、三木、小野、加西、加東、多可
中播磨 姫路農林水産振興事務所
 農政振興課
079-281-9285 姫路、神河、市川、福崎
西播磨 光都農林水産振興事務所
 農政振興第2課
0791-58-2196 相生、赤穂、たつの、宍粟、上郡、佐用、太子
但馬 豊岡農林水産振興事務所
 農政振興課
0796-26-3694 豊岡、香美、新温泉
朝来農林振興事務所
 農政振興課
079-672-6878 養父、朝来
丹波 丹波農林振興事務所
 農政振興課
0795-73-3793 丹波篠山、丹波
淡路 洲本農林水産振興事務所
 農政振興第1課
0799-26-2097 洲本、淡路、南あわじ
部局等名 課名 電話番号 備考
農林水産部 総合農政課楽農生活班 078-362-9198 制度・事業関係
農林経済課農業共済金融班 078-362-3415 資金関係
(公社)ひょうご農林機構
部局等名 課名 電話番号 備考
農地対策部 農地活用課 078-361-8115 公社型整備事業
兵庫楽農生活センター 楽農交流課 078-965-2651 市民農園情報の発信

市民農園の整備事例

ひょうご市民農園(滞在型)
整備事業(H18)
ひょうご市民農園(日帰り型)
整備事業(H18)
ささやまいなか家市民農園 矢問農園
県下初の民間団体が整備した滞在型市民農園
(ささやまいなか家市民農園:篠山市)
農機具庫や集会施設を備え県下最大の
区画数(440区画)を持つ日帰型市民農園
(矢問農園:川西市)

▲ページトップへ