丹波篠山市曽地中地区「曽地中農業生産組合ふるさとむら部会」

農作業応援型集落づくり応援型イベント参加型

 篠山川の支流でY字型に注ぐ曽地川と四十九川の谷筋を軸とした、緩やかな傾斜が続く段丘状の地域です。その地形を巧みに活かしながら永く農業を営んできました。夏にはゲンジボタルが飛び舞う自然豊かで農作物の美味しい人情味あふれる村です。
 現在ボランティアさん受け入れ農家は11軒です。それぞれの農家の畑で作業を行って頂きます。ボランティア登録者数は約30名で、各回の参加人数は、毎回10名前後です。黒大豆の栽培が中心で、皆さん仲良く和気あいあいと作業をしています。大変な作業ですが「達成感がある」と楽しく作業して頂いています。

●受入希望会員数/既会員数

15人/0人

●休憩施設

■曽地中公民館 500円(1日)

■曽地研修センター 1,000円(1日)
 電話番号079-556-3341(澤野)

■岡、林最寄集会場 200円(1日)
 電話番号079-556-2731(金谷)
 ※ボランティア会員は無料です

●近隣の宿泊施設

■曽地中公民館 1回2,000 円(素泊り・寝具持込)
 電話番号079-556-3341(澤野)
 ※ボランティア会員は無料です

●観光情報

■観光名所:

■特産品:

●アクセス

■公共交通機関

■自家用車

集落を紹介する代表的な写真

●お問合せ

金谷久美子
電話/FAX:079-556-2731
携帯電話:090-8389-8182

●活動予定

5月末 枕谷上げ
6月上旬 黒大豆播種
6月中旬 苗移植
7月上旬~中旬 土寄せ
9月中旬 草刈り、草引き
10月中旬~下旬 黒大豆の枝豆収穫
11月上旬~中旬 黒大豆の葉落とし
2月末 黒大豆味噌作り